26年度第4回講習会(3月28日、3月29日)
2014.04.18.13:31
JAの育苗センターに頼んでいた苗が出来たので
苗の植え付けをしました。

前もって堆肥、カキガラ石灰、福岡有機などを混ぜ込んでいるので
畝にボカシを割り肥で入れて

畝を整えて、ブロッコリー苗を5本、キャベツ苗を5本、

ネキリムシ予防をしながら

植えました。

1年生は、たくさんの苗を植えるのは初めてです。
前回はセロリ苗1本だけでした。

大事に1本ずつ

丁寧に植えました。

右の畝はキャベツ苗5本植え、間にサニーレタスの種を蒔きました。
左の畝はブロッコリー苗5本植え、間にグリーンリーフの種を蒔きました。

ネキリムシ予防には太いストローを2~3㎝に切って切り込みを入れ
根元に巻いて植え、外側には牛乳パックやペットボトルでカバーして
その中に卵の殻をレンジでチンして粉々にしたものを入れてます。
これでネキリムシは、ほぼ防げます。

仕上げに不織布をかけて終了です。

隣の田んぼの土手にタンポポがいっぱい咲き始めました。

そら豆、まだ生長途中ですが、花が咲き始めました。

風の強い所なので、そら豆が倒れないように支柱を立て
麻ひもで囲いました。

第2回講習会で蒔いたホウレン草やサラダカブなどの芽が出て
生長を始めました。

第3回講習会で蒔いた大根の芽も出ています。
セロリ苗も根付いてきたようです。
応援よろしくお願いします♪
苗の植え付けをしました。

前もって堆肥、カキガラ石灰、福岡有機などを混ぜ込んでいるので
畝にボカシを割り肥で入れて

畝を整えて、ブロッコリー苗を5本、キャベツ苗を5本、

ネキリムシ予防をしながら

植えました。

1年生は、たくさんの苗を植えるのは初めてです。
前回はセロリ苗1本だけでした。

大事に1本ずつ

丁寧に植えました。

右の畝はキャベツ苗5本植え、間にサニーレタスの種を蒔きました。
左の畝はブロッコリー苗5本植え、間にグリーンリーフの種を蒔きました。

ネキリムシ予防には太いストローを2~3㎝に切って切り込みを入れ
根元に巻いて植え、外側には牛乳パックやペットボトルでカバーして
その中に卵の殻をレンジでチンして粉々にしたものを入れてます。
これでネキリムシは、ほぼ防げます。

仕上げに不織布をかけて終了です。

隣の田んぼの土手にタンポポがいっぱい咲き始めました。

そら豆、まだ生長途中ですが、花が咲き始めました。

風の強い所なので、そら豆が倒れないように支柱を立て
麻ひもで囲いました。

第2回講習会で蒔いたホウレン草やサラダカブなどの芽が出て
生長を始めました。

第3回講習会で蒔いた大根の芽も出ています。
セロリ苗も根付いてきたようです。
スポンサーサイト


