25年度、第15回講習会(6月28日、29日)
2013.07.11.22:08
講習棟の周りのひまわりも大きくなってきましたが

その間にみんなで植えているものは

コキア。 ほうき草です。
大きくなると丸くなって可愛いんです。
紅葉するときれいです。

さつま芋苗を植え付けました。

ネキリムシ予防に卵の殻を撒いてる会員さんもいます。

5種類の苗を植えました。
いろんなお芋が収穫出来ます。

ナスやピーマンの誘引をしました。

ナスの花がたくさん咲いてます。

ピーマンの周りに植えたインゲンも収穫時期です。

カボチャも大きくなってきましたが、
収穫はまだ先です。
ヘタの部分がコルク状になるまで我慢です。

おばあちゃんに習って紐を結びます。

上手に結んでいますね。
トウモロコシを収穫。

アワノメイガの幼虫にかじられた物もありますが、
きれいなものもありました。

きれいに受粉して、てっぺんまで実がぎっしり!
完璧ですね。

いろいろ収穫出来たようです。

こちらのグループも、たくさんの収穫物といっしょに
記念撮影していました。
いい写真が撮れたでしょうか?
応援よろしくお願いします♪

その間にみんなで植えているものは

コキア。 ほうき草です。
大きくなると丸くなって可愛いんです。
紅葉するときれいです。

さつま芋苗を植え付けました。

ネキリムシ予防に卵の殻を撒いてる会員さんもいます。

5種類の苗を植えました。
いろんなお芋が収穫出来ます。

ナスやピーマンの誘引をしました。

ナスの花がたくさん咲いてます。

ピーマンの周りに植えたインゲンも収穫時期です。

カボチャも大きくなってきましたが、
収穫はまだ先です。
ヘタの部分がコルク状になるまで我慢です。

おばあちゃんに習って紐を結びます。

上手に結んでいますね。
トウモロコシを収穫。

アワノメイガの幼虫にかじられた物もありますが、
きれいなものもありました。

きれいに受粉して、てっぺんまで実がぎっしり!
完璧ですね。

いろいろ収穫出来たようです。

こちらのグループも、たくさんの収穫物といっしょに
記念撮影していました。
いい写真が撮れたでしょうか?
スポンサーサイト


