25年度、第6回講習会(4月5日、6日)
2013.04.17.02:11
じゃが芋の芽がすくすく大きくなってきたので

芽かきをしました。

何本も出てるので
基本、2本残し、

迷う時は3本までOKということで。
種芋が抜けないように土を押さえてゆっくり抜きます。

抜いた芽の方が多いですね。
追肥をして、しっかり土寄せして

乾燥防止も兼ねて堆肥をバケツ一杯被せました。
堆肥が少なくなったのでJAの堆肥センターへ。

会員さんも一緒に軽トラから降ろしました。

次回、次々回の作付の準備や芽が出て大きくなってきた野菜の間引きなど。

会員さん同士の話も弾みます。

お天気も良く、賑やかな農園です。
小さくてもお手伝いが出来ます。

マイシャベルで堆肥をかけていきました。
おかあさんといっしょに若い娘さんも頑張っています。

自分で野菜を育てることを経験するのはとてもいいことですね。
ほうれん草の間引きをしています。

残った株がまた大きくなります。
まだ慣れてはいないけど、子ども同士お友達になりたい様子です。


一緒に遊べるようになるといいね~♪
体験農園は野菜を作るだけでなく、いろんな事を学んだり
仲間をいっぱい作る所かもしれませんね。
応援よろしくお願いします♪

芽かきをしました。

何本も出てるので
基本、2本残し、

迷う時は3本までOKということで。
種芋が抜けないように土を押さえてゆっくり抜きます。

抜いた芽の方が多いですね。
追肥をして、しっかり土寄せして

乾燥防止も兼ねて堆肥をバケツ一杯被せました。
堆肥が少なくなったのでJAの堆肥センターへ。

会員さんも一緒に軽トラから降ろしました。

次回、次々回の作付の準備や芽が出て大きくなってきた野菜の間引きなど。

会員さん同士の話も弾みます。

お天気も良く、賑やかな農園です。
小さくてもお手伝いが出来ます。

マイシャベルで堆肥をかけていきました。
おかあさんといっしょに若い娘さんも頑張っています。

自分で野菜を育てることを経験するのはとてもいいことですね。
ほうれん草の間引きをしています。

残った株がまた大きくなります。
まだ慣れてはいないけど、子ども同士お友達になりたい様子です。


一緒に遊べるようになるといいね~♪
体験農園は野菜を作るだけでなく、いろんな事を学んだり
仲間をいっぱい作る所かもしれませんね。
スポンサーサイト


