ネキリムシ対策
2013.04.13.01:31
無農薬で野菜を作るには
工夫して虫の被害を食い止めなくてはいけません。
苗を植えて最初の被害は、
ネキリムシに首根っこを切り倒されてしまうことです。
こうなると、もう苗は育ちません。
なので、なんとかこれを防がなくては!
そこで、今年も登場したのが

直径10㎜の太いストローです。
切り込みも入れて

2~3㎝の長さに切り分けます。
それをキャベツやブロッコリーの苗にハメます。

色分けしておくと、似たような苗の取り違え防止にもなります。
苗が太くなっても切り込みを入れてるので広がっていくだけで
苗を締め付ける事はありません。
要らなくなってきたら外してしまえばいいし。
この苗を植え、ペットボトルを筒状に切ったカバーを挿し、

中に、卵の殻を砕いた物を入れておきます。

寒い時期は保温にもなります、。
これに、不織布を被せて蝶や蛾の産卵を防ぎます。
ペットボトルがない時は

牛乳パックを筒状に切ってもOKです。

ストローとペットボトル(牛乳パック)と卵の殻でネキリムシを防ぎます。
昨年の実績をみても、かなりの効果があります。
応援よろしくお願いします♪
工夫して虫の被害を食い止めなくてはいけません。
苗を植えて最初の被害は、
ネキリムシに首根っこを切り倒されてしまうことです。
こうなると、もう苗は育ちません。
なので、なんとかこれを防がなくては!
そこで、今年も登場したのが

直径10㎜の太いストローです。
切り込みも入れて

2~3㎝の長さに切り分けます。
それをキャベツやブロッコリーの苗にハメます。

色分けしておくと、似たような苗の取り違え防止にもなります。
苗が太くなっても切り込みを入れてるので広がっていくだけで
苗を締め付ける事はありません。
要らなくなってきたら外してしまえばいいし。
この苗を植え、ペットボトルを筒状に切ったカバーを挿し、

中に、卵の殻を砕いた物を入れておきます。

寒い時期は保温にもなります、。
これに、不織布を被せて蝶や蛾の産卵を防ぎます。
ペットボトルがない時は

牛乳パックを筒状に切ってもOKです。

ストローとペットボトル(牛乳パック)と卵の殻でネキリムシを防ぎます。
昨年の実績をみても、かなりの効果があります。
スポンサーサイト


