25年度、第4回講習会(3月26、27日)
2013.04.02.14:28
金曜日の参加者は会員2名で園主と合わせて4名の作業でしたが

2年生の会員さんなので、

ボカシを作るのも

あっと言う間に出来上がりました!

泥汚れが溜まっていたいた洗い場もデッキブラシできれいにお掃除。

草が生えてきたU字溝の

草を抜いて溜まった泥も片付けました。
土曜日は参加者も多く



ボカシを作り、

講習棟の周りの雑草の草取りをして

きれいになりました。
草に隠れていた水仙も現れました。

U字溝の残り部分の草取りも終了。
きれいになりました。
みんなでやると短時間できれいになりますね。
各自の作業に移りました。


先週、来れなかった会員さんも大根などの種蒔きをしました。
みなさんよりちょっとだけ遅れますが、十分収穫には間に合います。

次週、次々週の植付けの畝に堆肥や肥料などを入れて準備をしました。

娘さんと一緒に参加されてるお母さんは最年長、
70には見えない若さとパワーで元気に作業してました。
農園には幼児から年配者まで楽しく作業しています。
応援よろしくお願いします♪

2年生の会員さんなので、

ボカシを作るのも

あっと言う間に出来上がりました!

泥汚れが溜まっていたいた洗い場もデッキブラシできれいにお掃除。

草が生えてきたU字溝の

草を抜いて溜まった泥も片付けました。
土曜日は参加者も多く



ボカシを作り、

講習棟の周りの雑草の草取りをして

きれいになりました。
草に隠れていた水仙も現れました。

U字溝の残り部分の草取りも終了。
きれいになりました。
みんなでやると短時間できれいになりますね。
各自の作業に移りました。


先週、来れなかった会員さんも大根などの種蒔きをしました。
みなさんよりちょっとだけ遅れますが、十分収穫には間に合います。

次週、次々週の植付けの畝に堆肥や肥料などを入れて準備をしました。

娘さんと一緒に参加されてるお母さんは最年長、
70には見えない若さとパワーで元気に作業してました。
農園には幼児から年配者まで楽しく作業しています。
スポンサーサイト


