第18回講習会(7月20日、21日)
2012.08.01.01:37
きゅうりの第2弾の苗の植付けや
落花生、さつま芋の畝の草取りなどの作業です。
落花生の花が咲き始めたので、地面に実が入る前に
雑草を抜いておかなければなりません。

トウモロコシのコンパニオンプランツで植えていた枝豆も
収穫時期になってきました。
カメムシにやられないよう、竹酢やストチュウを
こまめに散布してもらっています。

ゴ―ヤも収穫が始まりました。
よく手入れに来ている会員さんのゴ―ヤは、よく茂っています。

里芋も大きく茂ってきました。
今からは乾燥しないように水かけが大変です。
用事で講習会には出席出来なかった会員さんも、
夕方子どもさんを連れて作業と収穫に来ていました。

かわいいカエルを見つけてテンション↗のお嬢ちゃんたちでした。
パパー!、パパー!と報告しながら楽しそうでした。
応援よろしくお願いします♪
落花生、さつま芋の畝の草取りなどの作業です。
落花生の花が咲き始めたので、地面に実が入る前に
雑草を抜いておかなければなりません。

トウモロコシのコンパニオンプランツで植えていた枝豆も
収穫時期になってきました。
カメムシにやられないよう、竹酢やストチュウを
こまめに散布してもらっています。

ゴ―ヤも収穫が始まりました。
よく手入れに来ている会員さんのゴ―ヤは、よく茂っています。

里芋も大きく茂ってきました。
今からは乾燥しないように水かけが大変です。
用事で講習会には出席出来なかった会員さんも、
夕方子どもさんを連れて作業と収穫に来ていました。

かわいいカエルを見つけてテンション↗のお嬢ちゃんたちでした。
パパー!、パパー!と報告しながら楽しそうでした。
スポンサーサイト


