令和2年度第15回講習会(6月19日、20日)
2020.08.25.01:51
大雨降った後なので、作業は無理ですが

何とか収穫だけ済ませる人も。

まだ膝丈くらいしかないオクラに実がなってました。

つるなしインゲンにも実がいっぱい生ってました。

オカワカメも収穫出来る大きさになってました。
土曜日は作業出来ました。
背の低いオクラやつるなしインゲン、トウモロコシなど
大雨で倒れているのもありました。
トウモロコシは追肥、土寄せ、虫捕り作業があります。
落花生の苗植えもしました。
徒長気味の苗ですが、植え付けてしまえば、徐々に脇芽も出て育つでしょう。

赤じそは何度も収穫して、赤じそジュース作りを楽しむ会員さんが多いです。
お湯で煮出すので、農薬を使ってない自分で栽培した赤じそは安心です。

雄花、雌花のあるバターナッツやズッキーニの受粉に皆さんチャレンジしてました。
応援よろしくお願いします♪

何とか収穫だけ済ませる人も。

まだ膝丈くらいしかないオクラに実がなってました。

つるなしインゲンにも実がいっぱい生ってました。

オカワカメも収穫出来る大きさになってました。
土曜日は作業出来ました。
背の低いオクラやつるなしインゲン、トウモロコシなど
大雨で倒れているのもありました。
トウモロコシは追肥、土寄せ、虫捕り作業があります。
落花生の苗植えもしました。
徒長気味の苗ですが、植え付けてしまえば、徐々に脇芽も出て育つでしょう。

赤じそは何度も収穫して、赤じそジュース作りを楽しむ会員さんが多いです。
お湯で煮出すので、農薬を使ってない自分で栽培した赤じそは安心です。

雄花、雌花のあるバターナッツやズッキーニの受粉に皆さんチャレンジしてました。
スポンサーサイト


