30年度第27回講習会(12月21日、22日)
2019.02.06.01:19
例年なら春から発生するアブラムシが、暖冬のために早々と発生し、

先端にビッシリと群がってます。

揺すって落とすと、こんなに捕れました。
またやってくるので、何度か繰り返さないといけません。

収穫しながら、虫捕りもします。

植え替えた苗の方が大きく育ち、虫の被害も少なめです。

講習棟内の端にも草が生えるので、時々みんなで草取りします。

ネットの中の白菜に虫がいっぱい発生してビックリする会員さんも。
ネットだけでは防げない虫もいます。

赤カブが鮮やかな色に。食卓が華やかになります。
そら豆、ニンニク、玉ねぎの一畝以外は1月末までに収穫を終えます。

お正月用にたくさん収穫する会員さんが多いようです。

ニンニク、玉ねぎに追肥をします。
モグラ被害が多いので、この冬は追肥を一回増やし、今回と
1月に2回の予定です。
応援よろしくお願いします♪

先端にビッシリと群がってます。

揺すって落とすと、こんなに捕れました。
またやってくるので、何度か繰り返さないといけません。

収穫しながら、虫捕りもします。

植え替えた苗の方が大きく育ち、虫の被害も少なめです。

講習棟内の端にも草が生えるので、時々みんなで草取りします。

ネットの中の白菜に虫がいっぱい発生してビックリする会員さんも。
ネットだけでは防げない虫もいます。

赤カブが鮮やかな色に。食卓が華やかになります。
そら豆、ニンニク、玉ねぎの一畝以外は1月末までに収穫を終えます。

お正月用にたくさん収穫する会員さんが多いようです。

ニンニク、玉ねぎに追肥をします。
モグラ被害が多いので、この冬は追肥を一回増やし、今回と
1月に2回の予定です。
スポンサーサイト


