30年度もちつき大会♪(12月15日)
2019.02.02.02:17
もち米をせいろで蒸してる間に

女性陣で、あんこを丸めます。

蒸し上がったもち米を臼に移して、杵でこねます。

つき上がった餅は、

まずは酢餅ときな粉餅にします。

出来たての酢餅ときな粉餅は、みんなで味わいます。

今年は2台に増えた餅切り器で小餅を作ります。

次々に蒸し上がったもち米を臼に移し、こねて~、

ついて~!

子どもたちもついて~、

おじさんたちもついて~、

女性陣もついて~、

夫婦でついて~、
紫のさつま芋を入れた餅は、

きれいな色に。

可愛い小餅になりました。
みんなで、酢餅、きな粉餅、あん餅を食べて残ったあん餅と
白い小餅、紫の小餅はみんなで分けてお土産です。

一区画分を並べてみると、かなりの量になってるようです。
帰ってすぐに冷凍すれば解凍した時につきたて状態に戻るので、
お正月用にもなりますね。

みんなで記念撮影!
予定より短い時間で終わることが出来ました。
年々会員さんの要領が良くなってますね。
応援よろしくお願いします♪

女性陣で、あんこを丸めます。

蒸し上がったもち米を臼に移して、杵でこねます。

つき上がった餅は、

まずは酢餅ときな粉餅にします。

出来たての酢餅ときな粉餅は、みんなで味わいます。

今年は2台に増えた餅切り器で小餅を作ります。

次々に蒸し上がったもち米を臼に移し、こねて~、

ついて~!

子どもたちもついて~、

おじさんたちもついて~、

女性陣もついて~、

夫婦でついて~、
紫のさつま芋を入れた餅は、

きれいな色に。

可愛い小餅になりました。
みんなで、酢餅、きな粉餅、あん餅を食べて残ったあん餅と
白い小餅、紫の小餅はみんなで分けてお土産です。

一区画分を並べてみると、かなりの量になってるようです。
帰ってすぐに冷凍すれば解凍した時につきたて状態に戻るので、
お正月用にもなりますね。

みんなで記念撮影!
予定より短い時間で終わることが出来ました。
年々会員さんの要領が良くなってますね。
スポンサーサイト


