第12回講習会(5月25日、26日)
2012.05.29.02:15
25日金曜日の講習会は雨。
講習棟で説明のみ。午後から止む予報なので
夕方作業をするそうです。

トウモロコシの葉の中にアマガエルがいました。
26日はお天気になりました。

虫捕りや竹酢をかけたり、頑張っています。

金糸瓜をネギと植えました。
写真では分かりませんが大きめのストローをネキリムシ予防にハメています。

つるなしいんげん、2種類目を植えました。
前回はスーパーライト、今回はサクサク王子。
ストローをハメてもらいましたが、気合いの入っている会員さんは
それだけではなく、ペットボトルのカバーに、卵の殻を砕いたものも。

枝豆も植えました。黒豆枝豆です。
これもストローでカバー。
一本植えと

2本植え。
違いは出るでしょうか?
熱心な会員さんが秘密兵器を取り出しました。

なんと、手鏡です。
葉の裏の虫のチェックが早く出来ます。

葉を一枚ずつ裏返したり、身体をかがめて覗き込んだりしなくていいんです。
虫がいた葉だけ裏返せばいいのでとてもいいアイデアです。
早速、皆さんに伝えました。
百均に買いに行くそうです。
これから、農園ではペットボトルの虫捕り器と手鏡が活躍しそうです。
応援よろしくお願いします♪
講習棟で説明のみ。午後から止む予報なので
夕方作業をするそうです。

トウモロコシの葉の中にアマガエルがいました。
26日はお天気になりました。

虫捕りや竹酢をかけたり、頑張っています。

金糸瓜をネギと植えました。
写真では分かりませんが大きめのストローをネキリムシ予防にハメています。

つるなしいんげん、2種類目を植えました。
前回はスーパーライト、今回はサクサク王子。
ストローをハメてもらいましたが、気合いの入っている会員さんは
それだけではなく、ペットボトルのカバーに、卵の殻を砕いたものも。

枝豆も植えました。黒豆枝豆です。
これもストローでカバー。
一本植えと

2本植え。
違いは出るでしょうか?
熱心な会員さんが秘密兵器を取り出しました。

なんと、手鏡です。
葉の裏の虫のチェックが早く出来ます。

葉を一枚ずつ裏返したり、身体をかがめて覗き込んだりしなくていいんです。
虫がいた葉だけ裏返せばいいのでとてもいいアイデアです。
早速、皆さんに伝えました。
百均に買いに行くそうです。
これから、農園ではペットボトルの虫捕り器と手鏡が活躍しそうです。
スポンサーサイト


