29年秋のピザ焼き(11月18日)
2018.01.11.00:35
今日は農園の秋のピザ焼きですが、用事と重なってる人が多く、
20人以下の少人数になりました。

最初に生地をこねて発酵させてる間にトッピングの材料を切ります。
寒くていつもより生地の発酵に時間が掛かり、ピザ窯の近くに並べて
発酵を早めることにしました。

子どもたちも積極的に準備に参加します。

発酵した生地を伸ばして、ピザソースを塗り、それぞれ好きなトッピングをしました。
今日焼いたピザは30枚。
いつもの洋風、和風のピザ以外にお試しピザも。

バナナとメープルシロップにシナモンを掛けたピザ。
生ハムのピザも。

大勢の時はお試しを作ってもみんなに行き渡らないのですが
少人数だと大丈夫。
いつものベーコンやウインナー中心の洋風ピザや
明太子やひじき、ちくわなどの美味しい和風ピザも作りました。
ウインナーや鶏もも肉もピザ窯で焼くと

皮はパリパリ、中はジューシーで最高です。
応援よろしくお願いします♪
20人以下の少人数になりました。

最初に生地をこねて発酵させてる間にトッピングの材料を切ります。
寒くていつもより生地の発酵に時間が掛かり、ピザ窯の近くに並べて
発酵を早めることにしました。

子どもたちも積極的に準備に参加します。

発酵した生地を伸ばして、ピザソースを塗り、それぞれ好きなトッピングをしました。
今日焼いたピザは30枚。
いつもの洋風、和風のピザ以外にお試しピザも。

バナナとメープルシロップにシナモンを掛けたピザ。
生ハムのピザも。

大勢の時はお試しを作ってもみんなに行き渡らないのですが
少人数だと大丈夫。
いつものベーコンやウインナー中心の洋風ピザや
明太子やひじき、ちくわなどの美味しい和風ピザも作りました。
ウインナーや鶏もも肉もピザ窯で焼くと

皮はパリパリ、中はジューシーで最高です。
スポンサーサイト


