29年度第26回講習会(11月10日、11日)
2018.01.09.01:30
作業に入る前にみんなでU字溝の草取りをしました。

井戸水が流れる場所なので土や肥料が流れていて、草がたくさん生えます。

玉ねぎ、ニンニクの植え付けをします。
畝の準備が出来てない会員さんは、畝作りから始めます。
準備が出来ている会員さんは、穴あきマルチを掛け、

植えていきます。
さつま芋をまだ掘ってない会員さんは芋掘りです。

自分の野菜だけでなく、他の会員さんの野菜の出来もみなさん気になります。
日照不足の心配をしていましたが、

良い出来です。

芋掘りはみなさん楽しいようです。

5種類のさつま芋が並びます。

1~2週間、安納芋は1ヶ月の追熟をすると、美味しくなりますね~。
まだまだ虫が多いので

虫捕りも大切な作業です。
間引きの足りない人は間引き作業もしました。
間引き菜も美味しいです。
応援よろしくお願いします♪

井戸水が流れる場所なので土や肥料が流れていて、草がたくさん生えます。

玉ねぎ、ニンニクの植え付けをします。
畝の準備が出来てない会員さんは、畝作りから始めます。
準備が出来ている会員さんは、穴あきマルチを掛け、

植えていきます。
さつま芋をまだ掘ってない会員さんは芋掘りです。

自分の野菜だけでなく、他の会員さんの野菜の出来もみなさん気になります。
日照不足の心配をしていましたが、

良い出来です。

芋掘りはみなさん楽しいようです。

5種類のさつま芋が並びます。

1~2週間、安納芋は1ヶ月の追熟をすると、美味しくなりますね~。
まだまだ虫が多いので

虫捕りも大切な作業です。
間引きの足りない人は間引き作業もしました。
間引き菜も美味しいです。
スポンサーサイト


