29年度第9回講習会(5月12日、13日)
2017.07.19.01:09

毎年、4月、5月は苗の植え付けがいっぱい。

植え付け作業も慣れてきました。

今回は韓国カボチャのリッチーナ、オカワカメ、ズッキーニの
苗を植えました。

リッチーナ、オカワカメの畝には支柱を立て、ネットを張ります。

ズッキーニの苗が大きくなるまでは防虫ネットで保護します。
ウリハムシの攻撃を防ぎます。

トウモロコシ、枝豆の防虫ネットが限界になってきました。
種を鳩などに食べられる危険性はなくなってるので外しますが
今度は虫の攻撃が始まります。

モミガラで乾燥防止。
リッチーナはウリハムシの攻撃を受けるのでアルミホイルを張ってます。
ウリハムシが嫌がってくれるといいのですが。

キャベツやブロッコリーも大きくなってきました。

ミニトマトに本支柱を立て、脇芽取りも続けます。
ニラの植え付け、そら豆収穫など作業はいっぱい。

大根の間引き作業も。間引いた大根も美味しく食べられます。

横に使った支柱は一方が尖って目の高さになってたりするので危険です。

ペットボトルでカバーして事故を防ぎます。
スポンサーサイト


