29年度第6回講習会(4月14日、4月15日)
2017.05.04.01:22
里芋、ショウガの植え付け。
金曜日は園主の畝で実際に作業の様子を見てもらいました。

里芋とショウガを交互に並べますが、ショウガの向きは重要です。

その後、各自の畝で作業です。

そら豆にも追肥をして根元に土寄せ。
他にも、植えてる野菜に追肥、草取り、虫捕りなど。

前回のじゃが芋の芽かきがまだの人は今回やります。
土曜日も1年目の会員さんにしっかりと見て覚えてもらうため

先輩の会員さんに見本をやってもらいました。

種芋の並べ方、ボカシ肥料の入れ方など
見ないとわからない事が多いので。

各自、作業に入ります。

子どもさんも多く、にぎやかです。

先輩たちは、前にやった事のある作業なので順調に進みます。

農園ではいろんな事が遊びになります。

きれいに並んでいます。

じゃが芋、しっかり育っています。

ソバの芽が収穫時期です。

あまり食べる事のない野菜ですが栄養たっぷり。
伸びてしまわないうちに、収穫しましょう。
応援よろしくお願いします♪
金曜日は園主の畝で実際に作業の様子を見てもらいました。

里芋とショウガを交互に並べますが、ショウガの向きは重要です。

その後、各自の畝で作業です。

そら豆にも追肥をして根元に土寄せ。
他にも、植えてる野菜に追肥、草取り、虫捕りなど。

前回のじゃが芋の芽かきがまだの人は今回やります。
土曜日も1年目の会員さんにしっかりと見て覚えてもらうため

先輩の会員さんに見本をやってもらいました。

種芋の並べ方、ボカシ肥料の入れ方など
見ないとわからない事が多いので。

各自、作業に入ります。

子どもさんも多く、にぎやかです。

先輩たちは、前にやった事のある作業なので順調に進みます。

農園ではいろんな事が遊びになります。

きれいに並んでいます。

じゃが芋、しっかり育っています。

ソバの芽が収穫時期です。

あまり食べる事のない野菜ですが栄養たっぷり。
伸びてしまわないうちに、収穫しましょう。
スポンサーサイト


