野菜も増えたが虫たちも。
2012.05.09.03:19

農園の野菜たちも増えてきて、収穫も始まっていますが、
農薬を使わないので、虫たちがちょっと調子に乗ってるような。

ニジュウヤホシテントウ。
じゃが芋の葉にやってきてます。

ハモグリバエはキャベツやブロッコリーの葉の裏で
卵から幼虫に。

カブラハバチは人参などの葉に。

きゅうりやカボチャにはウリハムシが。

モンシロチョウの卵は皆さん頑張って捕っていたけど、
生き伸びた卵は青虫になってキャベツやブロッコリーに。

ヨトウムシは卵でも気味悪いのに

葉が白っぽくなってると

裏には生き伸びた卵から大群が葉を食べてるし

土の中にはネキリムシがいっぱい!
対策は、

噴霧器で竹酢やストチュウをかけ、

ペットボトルで虫取りし

ネキリムシには切り込み入れたストローを茎に巻き・・・。
まだまだ、見慣れない虫たちが続々と。
会員さんたちは熱心に畑に通い、
水かけや虫取りに頑張っています。
スポンサーサイト


