第7回講習会(4月20日、21日)
2012.04.24.02:09

今回は里芋を植えましたが、親芋まで食べられる赤芽大吉。
芽を上にする普通の植え方ではなくて、芽を下にする逆さ植えにしました。
逆さ植えの方が日焼けせず良い子芋、孫芋が採れる予定です。

ショウガも植えました。
大きく育てるため、植える向きも確認します。

里芋とショウガは混植します。
コンパニオンプランツです。

トウモロコシも植えました。
ハトがうろついているので、直播きせず、苗を育てました。

トウモロコシの間には枝豆も植える予定ですが
これも、直播きできないので・・・。

今回は初収穫もしました。

小松菜やサラダ水菜の間引き菜ですが。

土曜日の方が参加者が多いです。
植付け以外にも、キャベツ、ブロッコリーの虫の卵捕りをしたり、

水や竹酢、ストチュウをかけたり、作業がいっぱいです。

大根たちも間引きが出来る大きさに。

二十日大根もおいしそうになってきました、

小松菜、サラダ水菜も間引きます。

間引いた後は、少し淋しそうになりますが、
残った株が大きくなるので大丈夫です。

野菜が増えて来て、やっと畑らしくなってきました。
スポンサーサイト


