27年度第12回講習会(6月5日、6日)
2015.08.01.13:01
どしゃ降りの雨が降りました。

講習会で説明はしますが、作業は無理っぽいので
後日、それぞれの都合の良い時に作業してもらいます。

カッパを着て、なんとか収穫だけ終わらせる会員さんも。
キュウリ。

ナスも。

じゃが芋も収穫時期になっているのですが、
お天気になってからでないと...。

ミニトマト、色付いて来ました。
6日、土曜日はお天気になり、

なんとか作業出来る状態に。

作業がたくさんあります。

パプリカの仕立て、支柱立て。

ナスの仕立て、支柱立て。

接木苗は、台木の芽が伸びやすいので取り除きます。

じゃが芋の収穫。

ヒユナの種蒔き。
他にも、バジルの植付け、さつま芋の植付け準備など。
講習会には出られなかった会員さんもその後やって来て

親子で楽しいじゃが芋掘り。
今年はじゃが芋の出来がイマイチで残念でしたが
スーパーなどで売られてるじゃが芋も例年と違って高値なので
全国的に不作だったようです。
応援よろしくお願いします♪

講習会で説明はしますが、作業は無理っぽいので
後日、それぞれの都合の良い時に作業してもらいます。

カッパを着て、なんとか収穫だけ終わらせる会員さんも。
キュウリ。

ナスも。

じゃが芋も収穫時期になっているのですが、
お天気になってからでないと...。

ミニトマト、色付いて来ました。
6日、土曜日はお天気になり、

なんとか作業出来る状態に。

作業がたくさんあります。

パプリカの仕立て、支柱立て。

ナスの仕立て、支柱立て。

接木苗は、台木の芽が伸びやすいので取り除きます。

じゃが芋の収穫。

ヒユナの種蒔き。
他にも、バジルの植付け、さつま芋の植付け準備など。
講習会には出られなかった会員さんもその後やって来て

親子で楽しいじゃが芋掘り。
今年はじゃが芋の出来がイマイチで残念でしたが
スーパーなどで売られてるじゃが芋も例年と違って高値なので
全国的に不作だったようです。
スポンサーサイト


