27年度第2回講習会(3月13日、14日)
2015.03.18.21:38
お天気が続かないので畑の乾きはまだまだですが
なんとか、種蒔きなどの作業は出来ました。

今回はじゃが芋植え、人参、サラダカブ、ゴボウ、ホウレン草の種蒔き。
玉ねぎ、ニンニクの草取りなどなど。

じゃが芋の種芋は6個ですが、4種類を植えました。
メークイン2個、キタアカリ1個、ベニアカリ1個、ダンシャク2個です。
種芋と種芋の間にはボカシ肥料も入れました。

4年生の仕事の早い会員さんは今回の作業は終わって
次回の種蒔き用の畝まで電動耕運機イーピコで鋤きました。
さすがです!

1年生の会員さんは説明通りに頑張って畝作り。

種蒔きも慎重に。

順調に作業は進みました。
夜中から朝まで雨が降ったので14日の作業は無理かと心配しましたが
雨が止んでから天気が良くなってきて作業もどうにか出来る状態に。

1年生のお母さんの助っ人に娘さんも参加。

イーピコも使えるようになりました。

ママと一緒にじゃが芋植え。
美味しいじゃが芋いっぱい出来るといいね。
夫婦で仲良く畝作り。

板を使って平らな畝を作ります。

蒔き溝に4種類の種蒔きしました。
次回も種蒔きがたくさんあります。
応援よろしくお願いします♪
なんとか、種蒔きなどの作業は出来ました。

今回はじゃが芋植え、人参、サラダカブ、ゴボウ、ホウレン草の種蒔き。
玉ねぎ、ニンニクの草取りなどなど。

じゃが芋の種芋は6個ですが、4種類を植えました。
メークイン2個、キタアカリ1個、ベニアカリ1個、ダンシャク2個です。
種芋と種芋の間にはボカシ肥料も入れました。

4年生の仕事の早い会員さんは今回の作業は終わって
次回の種蒔き用の畝まで電動耕運機イーピコで鋤きました。
さすがです!

1年生の会員さんは説明通りに頑張って畝作り。

種蒔きも慎重に。

順調に作業は進みました。
夜中から朝まで雨が降ったので14日の作業は無理かと心配しましたが
雨が止んでから天気が良くなってきて作業もどうにか出来る状態に。

1年生のお母さんの助っ人に娘さんも参加。

イーピコも使えるようになりました。

ママと一緒にじゃが芋植え。
美味しいじゃが芋いっぱい出来るといいね。
夫婦で仲良く畝作り。

板を使って平らな畝を作ります。

蒔き溝に4種類の種蒔きしました。
次回も種蒔きがたくさんあります。
スポンサーサイト


