26年度第11回講習会(5月23日、5月24日)
2014.07.22.23:00
愛妻塾は細長い農園になっているので
講習棟から遠い区画の会員さんが肥料や水や道具など
いろいろ運ぶのが大変なのでアルミのキャリアカーに
カゴを乗せて準備しています。
その中にピッタリハマって嬉しそうですね~。

ゾウさんのジョウロで水やりのお手伝いをするようです。

カゴに入れられなくなった堆肥や肥料のバケツを
手にかけてカートを押して進み始めました。
母は強いですね。

ベビーカー気分で楽しそうです。

里芋に可愛い小さな葉が出てきました。

玉ねぎが大きくなって収穫時期です。

ブロッコリー、そら豆、赤玉ねぎも美味しそう!

両手にデカい大根、重そうですね。

トウモロコシの間に枝豆を植えました。

ズッキーニも植えました。

今は、こんな小さな苗ですが、ズッキーニは大きくなるので
黄色か緑のどちらか1本を植えました。

トウモロコシには追肥、土寄せをして、乾燥防止も兼ねて堆肥を乗せています。

きゅうり苗、大きくなってきました。
他にもピーマンのそばにつるなしインゲンを植えたり、
赤シソの苗を味見菜を収穫した後に植えかえたり
野菜の収穫など、大忙しです。
応援よろしくお願いします♪
講習棟から遠い区画の会員さんが肥料や水や道具など
いろいろ運ぶのが大変なのでアルミのキャリアカーに
カゴを乗せて準備しています。
その中にピッタリハマって嬉しそうですね~。

ゾウさんのジョウロで水やりのお手伝いをするようです。

カゴに入れられなくなった堆肥や肥料のバケツを
手にかけてカートを押して進み始めました。
母は強いですね。

ベビーカー気分で楽しそうです。

里芋に可愛い小さな葉が出てきました。

玉ねぎが大きくなって収穫時期です。

ブロッコリー、そら豆、赤玉ねぎも美味しそう!

両手にデカい大根、重そうですね。

トウモロコシの間に枝豆を植えました。

ズッキーニも植えました。

今は、こんな小さな苗ですが、ズッキーニは大きくなるので
黄色か緑のどちらか1本を植えました。

トウモロコシには追肥、土寄せをして、乾燥防止も兼ねて堆肥を乗せています。

きゅうり苗、大きくなってきました。
他にもピーマンのそばにつるなしインゲンを植えたり、
赤シソの苗を味見菜を収穫した後に植えかえたり
野菜の収穫など、大忙しです。
スポンサーサイト


