虫よけしています。
2014.05.20.15:01
園主の都合で週末の講習会は1週抜けましたが
会員さんは野菜の手入れや収穫に各自都合のよい時に来ています。
前回の講習会の作業が終わってない人も、時間をやりくりして
他の会員さんに追い付こうと頑張ります。
4月21日の畑の様子です。

野菜が少しずつ増えてきました。

セロリ、大根。
大根は間引きしながら収穫して、また間引きして、を繰り返し、
長い期間食べながら間隔をあけて残し、大きい大根まで育てます。
一ヶ所に数粒蒔いて、一度に間引くやり方はしません。
狭い畝でも、たくさん自己消費出来るようにしています。

左からセロリ、大根、スイスチャード、二十日大根。

二十日大根は大きくなったものから収穫し、残ったものがまた大きくなって収穫。
採り遅れないように、次々、収穫が必要です。

サンサンネットに守られたキャベツとサニーレタス。

ブロッコリーとグリーンリーフ。
サンサンネットの効果は大きいです。
昨年はアオムシ、ヨトウムシとの戦いが大変でした。
虫よけの竹酢やストチュウ散布で頑張りましたが、やられる株もあり
虫捕りにかなりの時間がかかりました。
今年はチェックは必要ですが、きれいな葉で生長中です。
味美菜に竹酢の散布。

小さくてもお母さんのお手伝いが出来ますね。

真剣です!

楽しいかな?
美味しい野菜を食べようね~♪
応援よろしくお願いします♪
会員さんは野菜の手入れや収穫に各自都合のよい時に来ています。
前回の講習会の作業が終わってない人も、時間をやりくりして
他の会員さんに追い付こうと頑張ります。
4月21日の畑の様子です。

野菜が少しずつ増えてきました。

セロリ、大根。
大根は間引きしながら収穫して、また間引きして、を繰り返し、
長い期間食べながら間隔をあけて残し、大きい大根まで育てます。
一ヶ所に数粒蒔いて、一度に間引くやり方はしません。
狭い畝でも、たくさん自己消費出来るようにしています。

左からセロリ、大根、スイスチャード、二十日大根。

二十日大根は大きくなったものから収穫し、残ったものがまた大きくなって収穫。
採り遅れないように、次々、収穫が必要です。

サンサンネットに守られたキャベツとサニーレタス。

ブロッコリーとグリーンリーフ。
サンサンネットの効果は大きいです。
昨年はアオムシ、ヨトウムシとの戦いが大変でした。
虫よけの竹酢やストチュウ散布で頑張りましたが、やられる株もあり
虫捕りにかなりの時間がかかりました。
今年はチェックは必要ですが、きれいな葉で生長中です。
味美菜に竹酢の散布。

小さくてもお母さんのお手伝いが出来ますね。

真剣です!

楽しいかな?
美味しい野菜を食べようね~♪
スポンサーサイト


