30年度第4回講習会(3月23日、24日)
2018.03.27.15:09
今週ずっと雨でした。やっと木曜日には止んだのですが

金曜日の畑は入れません。作業は、また先延ばしです。

ソバが芽を出しました。

ホウレン草の芽もたくさん出ています。

先週、チラホラだったサラダカブも
今週は一斉に出ています。
土曜日、微妙でしたが、何とか作業出来ました。
キャベツ、ブロッコリーの苗の植え付けです。
育苗センターで2月1日に蒔いて育ててもらった苗ですが、
今年は気温が低かったために大きくならなかったそうで
小さな苗を上から引っ張ると切れてしまう場合もあるので
短い棒を準備しました。トレーの底の穴から棒で押し上げて苗を取ります。

キャベツとブロッコリーの苗は似ているので間違えないように。
苗の根元にシェイク用のストローを切って巻いてから植えました。
例年、ストローを6つに切って使いますが、今年は苗が短いので
8つに切って使いました。
ストローをハメておくとネキリムシが根元を切ることが出来ません。

更に、牛乳パックで囲い、レンジでチンして小さく砕いた卵の殻を中に入れ
ネキリムシ予防は完璧です。

キャベツの間にサニーレタス、ブロッコリーの間にチマサンチュの種を蒔きました。
水掛けをした後に、ネットも掛けて

蝶々や蛾が苗に卵を産み付けないようにしました。
金曜日の講習会に参加していた会員さんたちも遅れてやって来て

頑張って作業しました。
さて、31日土曜日は、ピザ焼き交流会。
参加者も多く、賑やかになりそうです。
応援よろしくお願いします♪

金曜日の畑は入れません。作業は、また先延ばしです。

ソバが芽を出しました。

ホウレン草の芽もたくさん出ています。

先週、チラホラだったサラダカブも
今週は一斉に出ています。
土曜日、微妙でしたが、何とか作業出来ました。
キャベツ、ブロッコリーの苗の植え付けです。
育苗センターで2月1日に蒔いて育ててもらった苗ですが、
今年は気温が低かったために大きくならなかったそうで
小さな苗を上から引っ張ると切れてしまう場合もあるので
短い棒を準備しました。トレーの底の穴から棒で押し上げて苗を取ります。

キャベツとブロッコリーの苗は似ているので間違えないように。
苗の根元にシェイク用のストローを切って巻いてから植えました。
例年、ストローを6つに切って使いますが、今年は苗が短いので
8つに切って使いました。
ストローをハメておくとネキリムシが根元を切ることが出来ません。

更に、牛乳パックで囲い、レンジでチンして小さく砕いた卵の殻を中に入れ
ネキリムシ予防は完璧です。

キャベツの間にサニーレタス、ブロッコリーの間にチマサンチュの種を蒔きました。
水掛けをした後に、ネットも掛けて

蝶々や蛾が苗に卵を産み付けないようにしました。
金曜日の講習会に参加していた会員さんたちも遅れてやって来て

頑張って作業しました。
さて、31日土曜日は、ピザ焼き交流会。
参加者も多く、賑やかになりそうです。
応援よろしくお願いします♪



スポンサーサイト