27年度第22回講習会(9月18日、19日)
2015.12.24.15:22

18日(金)の作業前の5分草取りは井戸周り。

2週間前に植えたじゃが芋の芽が伸びてきました。

しその穂が伸びています。
てんぷらだけでなく、醤油漬けや甘酢漬けなどにします。

大雨が降り過ぎるので土のために入れることにしたスーパーベラボン。
ヤシの繊維が2~3年残るため、空気層を作り根の伸びが良くなるとの事。
肥料や堆肥などと一緒にイーピコで鋤き込みます。

ブロッコリー、キャベツの苗を植えました。
他にも大根の種蒔きもしました。

種蒔きから2週間の人参。

ショウガの土寄せが足りないと、顔出して日焼けして緑っぽくなってます。
しっかり土寄せして収穫時期まで大きくします。

19日(土)の草取りはU字溝。
野菜を洗った泥水がながれるので、土も溜まり草もいっぱい生えます。

前日大丈夫だった人参の畝がモグラでボコボコにされていました。
踏みつけて対処しましたが、あちこちモグラの被害が出ています。

ブロッコリー、キャベツの苗を植えた後は

ネットを掛け、虫の被害から守ります。

さつま芋の葉にスズメガの幼虫が!

色の違うスズメガ確保。
胴体の真ん中辺りにある粒はスズメガの出したフンです。
応援よろしくお願いします♪



スポンサーサイト