27年度第9回講習会(5月15日、16日)
2015.05.28.01:21
この時期、毎週、苗の植付けなどの作業があります。

ナスとニラの植付け。
ミニトマトの脇芽取り。

2年生以上は前にやっているので大丈夫ですが
一年生は、初めてなのでミニトマトの苗を前に

どれが脇芽か悩んでいます。毎年の光景ですが。
説明した後はそれぞれの畝で確認しながら脇芽取りの作業をします。

真剣です。いくつも脇芽を取っていると少しずつわかってくるようです。

パプリカ2本の隣にナス2本植えてニラも2株植えました。

きゅうり2本の隣にニガウリも2本植えました。
きゅうり、ニガウリの畝にも、つくね芋の畝にも

ネットを掛けました。
ツルが伸びて来ても大丈夫です。
収穫物も増えて来ました。
間引き野菜色々に加えて、そら豆や玉ねぎ、
ニンニクの芽も伸びて来たので採りました。
ニンニクはまだ生長途中です。
応援よろしくお願いします♪

ナスとニラの植付け。
ミニトマトの脇芽取り。

2年生以上は前にやっているので大丈夫ですが
一年生は、初めてなのでミニトマトの苗を前に

どれが脇芽か悩んでいます。毎年の光景ですが。
説明した後はそれぞれの畝で確認しながら脇芽取りの作業をします。

真剣です。いくつも脇芽を取っていると少しずつわかってくるようです。

パプリカ2本の隣にナス2本植えてニラも2株植えました。

きゅうり2本の隣にニガウリも2本植えました。
きゅうり、ニガウリの畝にも、つくね芋の畝にも

ネットを掛けました。
ツルが伸びて来ても大丈夫です。
収穫物も増えて来ました。
間引き野菜色々に加えて、そら豆や玉ねぎ、
ニンニクの芽も伸びて来たので採りました。
ニンニクはまだ生長途中です。
応援よろしくお願いします♪



スポンサーサイト