27年度第3回講習会(3月20日、21日)
2015.03.30.23:48
金曜日、雨で畑の状態は悪く作業は無理。

説明だけして、それぞれ日曜日など都合の良い時に
作業してもらうことにしました。
土曜日、まだまだ状態は悪いのですが
なんとか作業出来そうという事で

みなさん頑張って種蒔きしました。
今回は溝を切ってボカシ肥料を埋め込んでから畝を作り
一つの畝には赤しそ、味美菜、サラダ水菜、オカノリを蒔きました。

もう一つの畝には、二十日大根、スイスチャード、大根を蒔きました。

お天気になったのですが土は湿ってやり難いですね。

夫婦で協力して種蒔きしました。
美味しい野菜が育つでしょう!

講習棟の側面にも

入口付近にも

水仙がきれいに咲いてます。
みんなで植えた水仙が少し増えてきたようです。

ちょっと元気が出ますね~♪
応援よろしくお願いします♪

説明だけして、それぞれ日曜日など都合の良い時に
作業してもらうことにしました。
土曜日、まだまだ状態は悪いのですが
なんとか作業出来そうという事で

みなさん頑張って種蒔きしました。
今回は溝を切ってボカシ肥料を埋め込んでから畝を作り
一つの畝には赤しそ、味美菜、サラダ水菜、オカノリを蒔きました。

もう一つの畝には、二十日大根、スイスチャード、大根を蒔きました。

お天気になったのですが土は湿ってやり難いですね。

夫婦で協力して種蒔きしました。
美味しい野菜が育つでしょう!

講習棟の側面にも

入口付近にも

水仙がきれいに咲いてます。
みんなで植えた水仙が少し増えてきたようです。

ちょっと元気が出ますね~♪
応援よろしくお願いします♪



スポンサーサイト