第21回講習会(8月24日、25日)
2012.08.28.22:24
先週植えたホームたまねぎが、あちこちコロコロと転がってました。

スズメが大勢やって来て、かけていたモミガラをほじくったようです。
再度埋め直しました。
今回の作業は

久しぶりの畝を作って板で均します。

再び板で蒔き溝を作り、

水をたっぷりかけ、

人参、金時人参、フルーツカブの種を蒔きました。

薄く土をかけ、モミガラをかけ、板でしっかり押さえて
水もたっぷりかけました。

パオパオをかけて周りを土で押さえました。

会員さんも畝作りが上手になってきました。

春にやった作業なので手慣れたものですね。

秋冬野菜はこれから少しずつ種蒔きしていきます。
予定していた秋じゃが芋は気温が高すぎるため
もう少し後に変更しました。
次の畝の草取りや堆肥、ボカシ、かきがら石灰を混ぜ込んだり
準備がいろいろあります。
気温が落ち着いてくれると楽なんですが・・・。
応援よろしくお願いします♪

スズメが大勢やって来て、かけていたモミガラをほじくったようです。
再度埋め直しました。
今回の作業は

久しぶりの畝を作って板で均します。

再び板で蒔き溝を作り、

水をたっぷりかけ、

人参、金時人参、フルーツカブの種を蒔きました。

薄く土をかけ、モミガラをかけ、板でしっかり押さえて
水もたっぷりかけました。

パオパオをかけて周りを土で押さえました。

会員さんも畝作りが上手になってきました。

春にやった作業なので手慣れたものですね。

秋冬野菜はこれから少しずつ種蒔きしていきます。
予定していた秋じゃが芋は気温が高すぎるため
もう少し後に変更しました。
次の畝の草取りや堆肥、ボカシ、かきがら石灰を混ぜ込んだり
準備がいろいろあります。
気温が落ち着いてくれると楽なんですが・・・。
応援よろしくお願いします♪



スポンサーサイト